ブログ移転のお知らせ

当ブログは、2021年12月より新ブログにて発信しています。新しい記事については 移転先→新日々のネパール情報 をご訪問ください!今後ともよろしくお願いいたします。

2006年12月31日日曜日

大掃除は飼い猫に導かれ

朝起きると、まずすべての部屋のカーテンを開けてまわる。

飼い猫が寝ている居間に入った瞬間、思わず悲鳴を上げてしまった。

ウチの猫は非常に野性的で、よく、近所の空き地で狩ったどでかいドブネズミを室内に運び込んでは放置する。最近では死骸の内臓が丸出しとなっている状態のこともあり、後片付けは気が滅入る作業だった。

しかし、冬場は狩りをやめ、おとなしくしていることがおおいので、ここの所ずっと、ネズミの死骸処理をすることはなかったのだが、今朝、まさに今、猫がネズミの内臓にかぶりつき、ガリガリ音を立てながら食い散らかしているシーンを目撃してしまったのだ。

場所は、獲物をとってくると必ず置く、テレビの台の下。

今日のはいつになく豪快なかぶりつきようで、床の広い範囲が、血で汚されている。

大声を上げて、猫をしかりつけたところ、動転したのか、食べ途中のネズミをくわえてあちこち走り回った後、掃除しにくい竹ラックの中に逃げ込んでしまった。猫が走り回ったあとには、ネズミの血が転々と滴り落ちている。

いやがおうでも、拭き掃除をしなくてはいけない状態。

今年の年末は、大掃除はしないつもりでいたのだが、猫が逃げ回った後を掃除しているうちに、気づいたら本格的な掃除をすることになってしまっていた。

ちなみに、ビクラム暦が公暦であるネパールでは、西暦の年末年始はまったくといっていいほど関係のない日々が送られ、12月31日も、1月1日も普通の平日。

しかし、少しでも年末年始気分を高めたいため、おせちを作って正月を待つことにしている。ネパール産の材料を使えば簡単にできる7品目(きんとん、ごまめ、黒豆、松風焼き、煮しめ、紅白なます、白身魚の入らない伊達巻たまごもどき)と、お雑煮のだしとりは終わらせていた。

そして大晦日、しないつもりだった大掃除を、飼い猫の粗相に導かれ、最後の最後にする羽目となってしまった。

2006年12月23日土曜日

日本国籍旅行者に限りネパール入国時のビザ無料中!!

12月21日(22日?)より、日本国籍者に限りネパール入国時のビザ代が無料になっている。日本ネパール国交樹立50周年記念の一環であるとのこと。

実は、昨日夕方、とあるネパール人情報筋から、

12月21日より4ヶ月間、ネパール入国時に通常必要となる30USドルのビザ代(*)が日本人に限り無料となっている

という情報をもらっていた。

* 通常でも、ネパール滞在期間が3泊4日までであれば、ビザ申請は必要だが、ビザ代は不要となっている。ただし、それ以上の滞在者に対しては、30日間有効のビザを申請する必要があり、申請代金は30USドルだった。

昨日、情報をもらった時点で、すでにカトマンズ市内のイミグレーションは閉まっていたため、確認が取れないでいた。

また、情報を入手していそうな公的機関(在ネパール日本大使館含)に確認をとったが、詳細は不明とのことだった。

このため、誤情報であることを心配していたのだが、本日12月23日にネパール入りされた、ヒマラヤンアクティビティーズ利用の日本国籍ゲスト複数名に確認したところ、確かに無料となっていたとのことだった。(いずれも、2週間程の滞在予定者なので、本来であれば30USドルのビザ代が必要となっていた)

年末年始~2007年春休みにかけてネパール入りされる日本人の皆様、ネパールビザ代無料です!30USドルが不要となります!!

平和も戻ってきたネパール。旅行するなら、この機会をお見逃し無く!!

年末年始ネパールバンダ(ストライキ)はキャンセル(中止)となりました。

12月31日、1月1日と、マオイストによるネパールバンダ(全国規模のストライキ)が予定されていましたが、キャンセルとなりました。これで、年末年始陸路移動も予定通りできます。一安心です。

~ ~ ~

参考までに、バンダ(ストライキ)が実施されるとどうなるかというと、、、

車両での市内移動、長距離移動はできなくなる。チャーター車、ローカルバス、タクシーなど、エンジン付車両移動ができなくなるという意味で、具体的には、空港~市内移動/長距離移動/市内観光、等、すべてできなくなってしまう。

たとえば、

・ カトマンズ/チトワン/ポカラ空港~市内/ホテル間の移動

・ トレッキング前後の車移動

・ 市内観光

・ カトマンズ~チトワン、カトマンズ~ポカラ、チトワン~ポカラなどの長距離移動

などの車を使った動きが、取れなくなるのだ。

市内観光などは、急遽徒歩でできる観光に振り替えることができるし、空港~市内/ホテル間の移動は最悪歩くか、人力車を利用すれば何とかなるが、長距離移動は『陸路』にこだわる場合、代替方法がない。

国内線の運航には影響は受けないが、空港まで向かう足がないため、空路利用も困難となるし、突然の予約は満席だと入れられない。

外国人は対象にならないので、短距離間の市内移動などの場合は、旅行者であることを協調して車両移動ができることもあるが、投石を受けたり焼き討ちにあったりすることもあるので、極力車両移動は避けたほうが無難。

ネパールバンダが実施されたからといって、治安が急激に悪くなるわけではないのだが(むしろ、車が走らないので、カトマンズ市内の空気は澄み、のどかに徒歩観光ができる)、車移動に影響がでるため、厄介なのだ。

年末年始のバンダが回避されて、本当によかった。

2006年12月20日水曜日

バンダ休日は石を投げるための日

事務所の隣に、軽度のダウン症の男の子が住んでいる。14歳だというが、見た目はもっと幼い。
男の子だが、カンチ(末娘というような意味。愛情を込めて使う)というニックネームで呼ばれていて、みんなから愛されている。

ティハール祭の時には、カンチや彼の兄弟、近所の子供たちがみんなでかわいい歌と踊りを披露してくれて、私たちもおひねりを奮発した。

男性スタッフを兄のように慕っているせいか、時々事務所をのぞきにやってくる。お目当てのスタッフがいると、中まで入ってきて、愛嬌をふりまき去っていく。

バンダ(スト)の日の昨日、外でヒマそうにうろうろしていたカンチを見かけたので、きいてみた。

エー、カンチ!(おーい、カンチ、というような意味)、学校行かなくていいの?

するとカンチは半分真剣な顔で答えた。

今日は石を投げる日だから、休みなの。

バンダと投石はつき物。緊迫感があるときもあるが、大体が、投石=日頃の鬱憤を晴らすお楽しみイベント、という感じだ。

それを、カンチも認識しているとは。冗談だったのか、本気だったのか。

いずれにしても、バンダ=投石(=楽しい休日)、という構図が浸透しているのはどうかと思ってしまう。

2006年12月19日火曜日

マオイストによるバンダ(カトマンズ盆地内):大使館からのお知らせ転載

以下、12月19日朝付、大使館からのお知らせ一部転載です。

===転載ココカラ===

大使館に入った情報によりますと、マオイストは、本日(12月19日)午前10時から午後5時までの間、カトマンズ盆地内において、バンダ(強制的ゼネスト)を行うと発表しております。従って、同時間内、カトマンズ盆地内での車両による外出は控えて下さい。また、マオイストによる道路封鎖、デモ行動が行われている周辺には、近づかないようにして下さい。

===転載ココマデ===

* 上記転載記事、当ブログ発信者により、一部編集しています。

2006年12月17日日曜日

マオイスト提示用ネパールトレッキング日程表

11月21日に政府とマオイストの和平合意が成立し、平和ムードのネパールだが、いまだにトレッキングルート上でのマオイストによる寄付金徴収は行われている。

特に、アンナプルナ方面。

トレッキング日数1日あたり100ルピーの計算で、通行料と証した寄付金を、相変わらずマオイストは外国人トレッカーに要求しているとのこと。(エベレストトレッキング方面での徴収は11月21日以降廃止となった模様)

TRC(10月27日より導入され、12月12日から休止となったトレッキング許可証)が施行されていた間は、そこに記載されたトレッキング日数に応じた金額の支払いを求められていたようだが、TRC制度も休止となり、トレッキング日程を明らかにする公の記載物がなくなってしまった。

マオイストにトレッキング日数を尋ねられた場合、ガイドが口頭で回答することになるわけなのだが、日数が短いトレッキングの場合、マオイストが信用してくれない場合があるのだそうだ。

ガイドには、英語で書いた手書きの日程表を持たせているので、ガイドがそれをマオイストに見せ、日数の証明をすることもあるようなのだが、『ネパール語で書いた正式な日程表を作ってくるように』と言われ、もめることも時々あるそう。

そこで、無駄なトラブルを防ぐため、マオイストへ提示するための、社名&スタンプ入り+ネパール語での日程表を作成することにしているのだが、違法な寄付金徴収用に正式な文書を用意して備えるというのも、なんだかおかしな話だ。

2006年12月15日金曜日

朝霧が及ぼすネパール国内線への影響

12月11日に雨が降って以降、カトマンズ冬の名物、濃い朝霧が発生するようになった。

この影響で、国内線運航に影響が出ている。

午前9~10時以降、霧が晴れたとたんに国内線が飛び立つ音が聞こえ始めるのだが、まず優先的に飛ぶのがマウンテンフライト(本来は早朝6~7時台発、1時間ほどの遊覧飛行)。その後、ポカラ線を含めたフライトの運航が始まるので、午前便が午後にずれ込むことも多い。

たとえば本日も、カトマンズの霧が晴れ始めたのが午前9時過ぎだったためか、通常午前9時頃終了する予定のマウンテンフライトが、12時頃までかかっていた。

冬のネパールでは、仕方のない国内線事情。遅延を承知の上で利用するしかないところがつらい。

2006年12月13日水曜日

予約

日本では何事においても予約は早いうちがよいという認識がある。たとえば旅行に行くとき、早めに航空券やホテルをおさえておけば、あとは出発日まで安心、というような気分になれる気がする。

が、ここネパールでは、早めの予約は間違いのもととなり、危険。

航空券予約、ホテル予約をする際、8割ぐらいの確率で、3ヶ月以上前に入れた予約は忘れられているのが、ここネパールの現実。

直前になって再確認すると、予約が入っていなかったり、まったく違った日にちと時間に入れられていたり、希望がまったく伝わっていなかったり、という信じられない事態が平気で発生する。

だから私たちでは、予約を入れたら、1週間に一度ぐらいは、その予約が確実にキープされているかを確認しているのだが、うっかり確認を怠ると、大変なことになるから気が抜けない。

結婚披露宴の予定を一年前から計画し、会場を予約する段取りのよい日本人のつめのアカでも、ネパール人に煎じて飲ませてやりたいぐらいだ。

ネパールの新しいトレッキングシステムTRC一時休止(中止)に

本日付ネパール語新聞『カンティプール』によると、10月27日より導入された新しいトレッキングシステムTRCは、昨日(12月12日)より一時休止となっている模様。

記事によると、はっきりしたルールが決まっていない状態での施行について、観光省からTAAN(Trekking Agencies Association of Nepal )に通達があったことが原因の様子。

しかし、TAAN加盟トレッキング会社に対して、この件に関してのTAANからの連絡は、今のところナシ。TRC導入前は、頻繁に連絡があったのに、一時休止情報は13日現在なにもないとは、一体どういうことか。12月10日にもTRC申請事務所に行ってきたところだが、普通に申請受け付けていた。

それはさておき、次回告知があるまで、TRC導入前のように、個人トレッキング(ガイドもポーターもつけないトレッキング)ができる状態にもどったようだ。ネパールトレッキング慣れしている個人志向のトレッカーにはもってこいのニュースのはず。

年末年始のトレッキングに向けて、TRCのせいでとりあえずポーターだけを予約してしまったトレッカーも多いと思うが、キャンセルして個人トレッキングに切り替えるのもアリかも。しかし、事前告知期間が驚くほど短い状態でころころ事情が変わるのはネパールの得意ワザ。果たしていつまでこの状態が続くのかは不明。

年末年始に、TRCのためだけにポーターを予約されたヒマラヤンアクティビティーズ利用者の皆様、ポーターキャンセルを希望される場合は、どうぞお早めにご連絡ください。カトマンズ入り後すぐのカトマンズ~ルクラ間国内線手配または、ポカラ線国内線手配、アンナプルナ国立公園入園許可証申請代行のみに変更することも可能です。(ただし、すぐまたTRC導入が義務付けられる可能性もありますので、どうぞよくご検討ください)

2006年12月11日月曜日

冷たい雨の1日~体の芯から温まる食べ物~

朝、7時頃までは明るい朝焼けが広がり、朝の静かな空気に乗って、国内線便がカトマンズ空港から飛び立つ音が聞こえていたのだが、7時半頃、ふと気づくと、ポツポツ雨が降り始めていた。

そしてその後、夕方まで冷たい雨が降り続いたカトマンズ。

国内線も早朝の何便かと、一部午後発便をのぞいて、欠航便が多く出ていた模様。

気温も上がらず、寒い1日となった。(朝7時の外温8度、室温12度)

こんな寒い日には、温かいものを食べて、身体の芯から温まるのが一番。

日本人となら鍋!といきたいところだが、周りはネパール人のみ。

うう、さぶさぶ、こんな日は、温かく甘いミルクティー(*)か、ヤギ骨スープでものんで、温まりたいね。

ということで、私たちのオフィスでは、近所の肉屋からヤギの(肉付)骨を1kg分買ってきて、キャンプトレッキング用の圧力鍋や食器などの調理器具を倉庫から取り出し、スパイスたっぷりのヤギ骨スープを作って、スタッフ、知人やゲストで食したのだった。



写真下2つがヤギ肉スープ。ヤギの骨、にんにく、しょうが、塩、青唐辛子、スパイス10種ほどをバターで炒め、圧をかけてよく煮込んだもの。コリアンダーもたっぷり。

丸皿分はスープを食べに来た知人からの差し入れ。下から時計回りに、チウラ(乾し米)、煎り大豆(スパイス風味)、大根のアチャール(即席漬け)、ヤギ内臓の炒め物、ジャガイモのタルカリ(カレー風味おかず)。

ちょっとしたパーティーメニューのよう。

* 温かく甘いミルクティーは、カトマンズなどのネパール人宅では年間を通して一般的な飲み物だが、私たちのオフィスでは普通、砂糖無し薬草茶(ハーブティー)を愛飲している。でも、寒い日にはあま~いミルクティーを飲みたくなるものなのだ。

2006年12月4日月曜日

ネワールの人たちとヨマリ



12月の満月の今日は、ネワール族の人たちが、ヨマリと呼ばれる餡入り饅頭のようなものを、食べる習慣のある日。

ヨマリについての以前の記事 こちら もどうぞ。

カトマンズ盆地にたくさん住むネワール族。日本人と気が合うのか、それとも、確率的にそうなりやすいのか、ネワール族とかかわりのある日本人は非常に多い。自分の職場にはネワールの人しか置きたくない、バフン・チェットリなどもってのほか(大嫌い!)と断言する日本人もいる。

バフン・チェットリというのは、ヒンドゥ教を信仰する、カーストでは高い部類に属する人たち。見た目インド人顔で、威張って見えるせいか、日本人ウケは一般的に悪い気がする。実際は、民族カーストに関係なく、性格なんて人それぞれなのだが。

さて、私はなぜか、こちらに暮らし始めてからも、まったくといっていいほど、ネワールの人たちとの関わり無く過ごしてきた。右を見ても左を見ても、ネワールの人たちばかり、というカトマンズで、ネワール族の知人を持たずに過ごす日本人というのは、非常に珍しいかもしれない。

しかし、2年ほど前から、カトマンズに隣接するパタン市に住むネワールの人たちと、とある事情で関わることになり、時々家を訪れている。

前置きが長くなったが、本日も用事で朝訪れ、用件を済ませて立ち去ろうとすると、お母さんに引き止められた。

ヨマリ、食べていきなさいね。

そうだった、12月満月の今日は、ネワールの人たちがヨマリを食べる特別な日。
見ると、彼女は、せっせとヨマリ作りに励んでいるところだった。



急いでいたのだが、蒸し中のヨモリが出来上がるまで、待つことにした。ヨマリを作る彼女の横にすわり、ネワールの人たちにとっての、今日の日のことを、教えてもらいながら。

いろいろな民族が住むネパールで、異なった民族の、異なった習慣を知るのは、楽しい。

2006年12月1日金曜日

冬の醍醐味:カトマンズからみえるヒマラヤ!



雲ひとつない空に、そびえたつヒマラヤ。

カトマンズ市から南に約6~7km、パタン市郊外にて撮影。

もひとつおまけにどうぞ。



パタン市郊外、リングロード(カトマンズ市とパタン市を囲む環状道路)にて。