ブログ移転のお知らせ

当ブログは、2021年12月より新ブログにて発信しています。新しい記事については 移転先→新日々のネパール情報 をご訪問ください!今後ともよろしくお願いいたします。

2018年9月20日木曜日

ネパールのカラスウリ「パルバル」と「チャテル」


長径7~8cm、直径4cm程の卵状のカラスウリ「パルバル(परवर)」。

中にタピオカサイズの種があるのだが、こちらも捨てずに一緒に調理する。カリコリしておいしい。


同じようなサイズで、とげが特徴的な手榴弾のような「チャテル(चट्टेल)」というのもある。

どちらも日本ではあまり見かけない野菜類。

チャテルの隣にあるのは夕顔・ラウカ(लौका)。

・  ・  ・


いずれも、調理をしてしまうと、どれも同じに見えてしまうネパールの家庭料理ダルバートだが、食材から観察すると楽しい。(ちなみに調理後の写真上がパルワル、下がチャテルを使ったもの)






2018年9月19日水曜日

ムンクの叫びのような土砂崩れ跡再び



カトマンズ⇔ムグリン間陸路移動中に見られる、ムンクの叫びの様なガイコツの様な土砂崩れ跡。

一年ほど前に気づいて以降数回、陸路でこの道を通る際にはいつも、季節の移り変わりと共に変わる様子を眺めている。

そろそろ草木も生えて判別できなくなっているかもなあ、と思いきや、8月末に通った時もまだ残っていて、再会(?)を嬉しく思うとともに、ひとたび土砂崩れが起きると、なかなか自然の力だけでは元には戻れないんだなあ、ということを実感している

カトマンズから向かうと、ある場所から突然前方に見えてくるので、陸路チトワンやポカラへ行く方、探してみてください!

以前の様子:
http://dailynepal.blogspot.com/2018/04/blog-post_15.html

2018年9月18日火曜日

マチャプチャレ!


ポカラ訪問目的がヒマラヤ観賞ではなくても、きれいに見えると感動する。





次の場所から撮影
一枚目:レイクサイド
二枚目:ダムサイド
三枚目:ピースパゴダ(日本山妙法寺)に向かう途中
四・五枚目:ピースパゴダ

プリティビハイウェイにあるドライブインのカフェ


カトマンズ~ポカラ間幹線道路沿いにあるドライブインで、インスタントではなく、豆から挽いたコーヒーを飲ませるカフェが増えている。

上の画像を拡大してみてもらうとわかるが、値段はそこそこ高い。でも、対象は必ずしも外国人ツーリストではない。


「ネパールは貧しい国」とひとくくりにされてしまうことも多いが、ツーリストバスを利用する外国人なんかに比べると、むしろ、自家用車で旅行をするネパール人の方が金回りはよく、良いビジネスになるのだ。

2018年9月16日日曜日

ヒトとネズミの知恵比べ


オフィスの手洗い所に置いてある石鹸に、削ったような跡。ネズミが前歯でかじった跡だ。

そこそこ古い家には隙間が多くて、外に続く戸の隙間からネズミが時々侵入してくる。過去にも、電話が通じないと思ったら電話線をかじられていたり、カーペットを噛みちぎられたことがある。

キッチンでは、殺人唐辛子と揶揄される辛い唐辛子にまでかじり跡が残っていたことがあり、辛くなかったかなあ、と逆に心配してしまったことも。

とにかく、何か被害を見つけたらすぐ退治しないと、いろいろなものをかじられてしまう。罠を仕掛ける相談をし始めたスタッフたちの声は、自然と小声に。

なぜかって、ネズミに聞かれると罠を避ける知恵がついてしまう、から。

昔話にでもありそうな、おもしろい俗信。

2018年9月15日土曜日

公園よりも楽しい遊び場


水道管工事のため、カトマンズ市内の住宅街に置かれた、ドラえもんの空き地にありそうな土管。

ここだけではなく、この先にもずらっと計50個ほどが無造作に置かれていて、子供たちの遊び心に火をつけている。

大人の私もワクワクして、この上を歩きたい衝動にかられるほど。


土管を埋めるために、周辺の地面は広い範囲で彫られていて、子供たち、わざと高く積まれた土の上を歩いたり、ジャンプしてへこみを飛び越えたり。

ネパールには庶民が無料で楽しめる、遊具がある公園はほとんどないけれど、こういう場所が子供たちの格好の遊び場になっている。

2018年9月14日金曜日

カトマンズの極楽鳥花


今年も庭に「極楽鳥花」が咲き始めた。

鳥の顔のようで、堂々としていて優雅なこの花。毎年9月過ぎから年明けぐらいまで咲き続ける。

以前2月に宮崎空港を利用した際、屋上に咲いていて、親近感を感じたことがある。

2018年9月13日木曜日

ネパール人女性の髪飾り


女性の祭ティージの今日。

街で見かける女性たちは皆、赤いサリーやクルタを着ておめかし。

髪飾りもそれぞれ凝っていて、鮮やかできれい。

これら写真を撮らせてくれた7名はいずれも、中年の女性だったのだが、これでもかというくらいに着飾っていて、髪飾りも豪華。

ティージの日には願掛けのため断食をし、踊って過ごすのだが、踊り過ぎたのか、飾りや髪が乱れている人も多くて、なんだかナマナマしい、かな。

2018年9月12日水曜日

ナガルジュンで見たイラガの幼虫


カトマンズの北東にあるシバプリ・ナガルジュン国立公園。

園内は軍になって管理され、たくさんの自然が残されている。

森の中を歩いていると、地面に幅1cm弱のカラフルな毛虫が。

あまりもきれいで、そしてその形状から、ミサンガが落ちているかと思った!


さらに歩いていると、また別のミサンガが!じっくり見ていると、色だけではなく模様もきれい。

どんな蝶or蛾になるのかな。

・・・なんてことをツイッターやFBにあげていたら、フォロワーの方に「イラガ」の幼虫であることを教えていただいた。ありがとうございます!

刺されると大変らしい。近づきすぎないでよかった!

2018年9月11日火曜日

沙羅双樹の葉から作った皿


今日のオフィスご飯。

明日のティージ祭断食を前に、女性たちがたらふくご馳走を食べ過ごす「ダルカネディン(दर खाने दिन)」にちなみ、ご馳走を用意してもらう。

チキンカレー、キノコのカレー、ジャガイモ・人参・大根・グリーンピースのネパール風ピリ辛胡麻和え、激甘菓子ラスバリ入りヨーグルト。

大根、ニンジンの輪切りと、プラウンチップス、パパドも。


ご馳走ついでに、カトマンズにいるガイドたちも招集。

ネパール旅行シーズンも始まりつつあるため、今シーズンも頑張ろう!と士気を高めるため。

人数が多かったので、食器は使い捨て皿を利用。といっても紙やプラスティック製ではなく、沙羅双樹の葉で作られたもの。

ネパールでは祭や儀式で人を多く呼ぶ際に使うことが多く、カトマンズ市内旧市街アサン市場などでも、いろいろなサ イズの皿が売られている。

2018年9月9日日曜日

野良猫の親子


自宅近所でよく見かける野良猫の親子。

この門の家に住み着いているようで、この周辺をいつもうろうろしていて、最終的には門の下をくぐって向こうへ行ってしまう。

立ち止まって戯れていると毎回、向かいにある商店の人に、欲しいなら連れていっていいよ、と言われ心動く。

でもすでに、物置にオスの野良猫一匹住み着いているので難しいかなあ。

先日の記事:カトマンズの野良猫

2018年9月7日金曜日

ネパール地震後3年半、カトマンズダルバール広場内クリシュナ寺院


八角形の形が特徴的な、カトマンズダルバール広場内クリシュナ寺院。

2015年4月25日に発生したネパール大地震で全壊、裏の茶屋で2名が瓦礫の下敷きになり、日本から派遣された自衛隊の捜索エリアにもなっていた。


取材クルーに同行し私も現場にいたため、当時のことは忘れられない。

写真のような光景もそうだし、あちこちで古いレンガが崩れたためか、湿ったかび臭いにおいが漂っていたことなども。

ここがもうすぐ完成しようとしている。

2018年9月6日木曜日

ラプシ(チャンチンモドキ)の種


今くらいの季節から実りはじめ旬に入るラプシ(लप्सी)。和名、チャンチンモドキというらしい。


ネパールの家庭料理・ダルバートの付け合わせ「アチャール」として食べられることが多い。


今日のオフィスご飯(社食)にもラプシのアチャールが。ロプシの実が柔らかくなるまでお湯で茹で、皮をぺろっと向いてから、スパイス類と混ぜる。ほのかな甘さと酸っぱさがおいしい、ジャムの様なアチャールになる。

ラプシを口にすると、いつも口の中で種をきれいに掃除し、手に取ってまじまじと見てしまう。

小さく白い花びら状の模様が五つついていて、愛らしいのだ。アクセサリーや飾りボタンなんかに使えそう。捨てるのがもったいないぐらい。

2018年9月5日水曜日

バダウレパニ(バダウ月のゲリラ豪雨)


すっかり秋の気配が漂い始めたカトマンズ。ここ2~3日は雨も少なく、今朝もきれいな秋空が広がっていた。

でも完全に雨期明けするのは例年9月末~10月初め頃。秋だなーと思っていると、9月半ば過ぎに毎年、雨期最後のあがきの様な長雨が続くので油断はできない。


青空が広がっていたと思ったら、突然大粒の雨が降り出すことも多い季節。余りの急変様に、携帯している折り畳み傘を取り出して開くまでの何秒かの間に、ずぶぬれになってしまうほどの激しい雨。

でも、30分程降ったら、その後また何事もなかったように青い空に戻る。

ネパール公暦ビクラム暦5番目(西暦の8月半ば~9月半ば)の「バダウ月」特徴的な降り方なので、バダウ月の雨、という意味で「バダウレパニ」と呼ぶ。

どうせすぐ止むから、人々も落ち着いたもので、近くの家の軒下に雨宿りしてやり過ごす人が多い。

2018年9月1日土曜日

ネパールのアフリカマイマイ


雨季中ポカラを訪れるとたくさん見かけるアフリカマイマイ(と同種?)。

殻の長径10cm弱ほどありそうで、ほら貝型。

チトワンのラプティ川沿いでも見かけた。


カトマンズ市内でみかけるカタツムリは日本のと同じ丸形。ほら貝型は見たことがなく、ポカラやチトワンで見かけるとついつい見入ってしまう。