ブログ移転のお知らせ

当ブログは、2021年12月より新ブログにて発信しています。新しい記事については 移転先→新日々のネパール情報 をご訪問ください!今後ともよろしくお願いいたします。

2013年9月25日水曜日

グァバと柿


グァバのおいしい季節。グァバの木が庭にある家も多くて、この時期、熟れると食べ放題。

今日は、ボダナートの先に住むスタッフの一人が、庭で採れた物を持ってきてくれた。

(私がかかわる)ネパールの人たち、まだ皮が青くて、見るからにかたそうな実をもいでは、皮ごとおいしそうに食べる人も多い。

そんな中で、今日差し入れてくれたグァバは、見るからにおいしそうに、ほどよく熟れていて食べごろ。種は固いが実はとろりとしていて、食べる手が止まらなかった。

ところで、今は柿も食べごろ。ネパールの柿は渋柿で、熟すまで待ってから食べないと、とても食べられたものではないが、日本の技術支援でできた日本の柿も出回っていて、先日来何度か買っている。5~6個で120ルピー(約120円)。

グァバは熟れる前のものが好きな(私のまわりの)ネパールの人たちだが、日本の柿を見ると驚く。「これ、熟れてないんじゃない?」

かたくても甘くておいしい柿を味見してもらっても、いまいち納得のいかない顔をする者多し。

柿は、とろりと熟れている物が好みらしい。

・・・と、以前も同じネタを書いたなあと思って、過去の記事をたどったら、ありました。重複記事、失礼しました。

以前の記事:好みの食感
http://dailynepal.blogspot.com/2006/09/blog-post_17.html

2 件のコメント:

  1. 渋柿は加工を上手にすればとっても美味しい干し柿になりますが、ネパールはその技術が無いのですかね?。

    返信削除
  2. 私のオフィスのスタッフ村の方では、皮をむいてから薄く切り、干して食べたりはするそうです。カトマンズですと、冬でも20度近くなる日もあるので、気候的に向かないでしょうか?

    返信削除