20年近く前に初めて作り、ずっと使い続けていた眼鏡がなくなってしまった。
近くの物は見えるので、普段はかけていないのだが、日没後に運転したり、空港やパーティー会場など広い場所での用事があったりすると、テキメン見えづらくなる。
古い眼鏡でも結構役立っていたのに、ないと困るので、自宅近所のローカルな眼鏡屋で作ってもらうことに。
ネパールとの22年の関わりの中で、眼鏡作りは初めての体験!
検査のため、眼鏡屋の奥の物置みたいな薄暗く狭い部屋に通される。
隅に置かれた椅子に座るよう言われ、座ると、眼科医に「正面の視力検査表を見てください」と言われる。しかし視力検査表なんてない。
ネパールとの22年の関わりの中で、眼鏡作りは初めての体験!
検査のため、眼鏡屋の奥の物置みたいな薄暗く狭い部屋に通される。
隅に置かれた椅子に座るよう言われ、座ると、眼科医に「正面の視力検査表を見てください」と言われる。しかし視力検査表なんてない。
いや、よく見ると向かいの鏡に映ってる。ということは、私の後ろに検査表があるから、椅子を動かしてみるのかな?とまごまごしていると、「鏡に映っているでしょ、あれを見て」と眼科医。
えー、こんなのアリ? 距離、合ってるの!?
狭い部屋を有効に使った検査法なのかなあ?と、こみ上げる笑いをこらえつつ、検査に臨むことに。
ちなみに出来上がった眼鏡に問題はなく、満足しながら使えている。
えー、こんなのアリ? 距離、合ってるの!?
狭い部屋を有効に使った検査法なのかなあ?と、こみ上げる笑いをこらえつつ、検査に臨むことに。
ちなみに出来上がった眼鏡に問題はなく、満足しながら使えている。