毎日夕方、各地へ出ているガイドと連絡を取り報告を受ける。
最近では、山の中でも携帯が通じるところが多く、とても便利になった。
この一週間ほどの情報を、記録もかねてまとめてみたい。
● エベレスト方面
先週末ゴラクシェプ~カラパタールを目指したガイド。積雪の影響を受けることなく登頂はできたが、エベレストは全く見えなかったと。下山途中に降雪。同じころ、カトマンズも曇りで、夜から雨が降り始めた。)
2日後に同じルートを歩く予定だったガイドによると、積雪(膝上)のため歩行困難で、カラパタール行きは断念。
しかし今日到着したガイドによると、雪はほとんど溶け、影響は全くでていないとのこと。
この一週間のカトマンズ~ルクラ便、16日・17日・20日が、飛行に適さない天候により全便欠航となっていた。
● ランタン方面
本日現在、ゴサイクンドへ向かう途中のシンゴンパ(3350m)先チョランパティ方面で、腰あたりまで積雪があり、先へ進めないと。(ゴサイクンダを通過しスンダリジャルへ抜ける予定だったのだが、しばらく無理そうなので急遽キャンジンゴンパへ行くことに変更)
ランタン方面も先週末に雪が降り、ちょうどその時ランタン(3500m)にいたガイドからは、腰あたりまで積雪があったと聞いている。その後大分溶けたようだが、日当たりの悪い場所では溶けたり凍ったりを繰り返していると。
ちなみに、今週初めの情報では、キャンジンリまでは往復できたものの、チェルゴリは積雪の影響で断念。
● アンナプルナ方面
ゴレパニ~タダパニ間やプーンヒルまでの道が、今の時期凍結し滑りやすくなる。1月には、この区間で滑り、手の指を骨折された方もいた。
ABC方面でも、今週初めの情報では、アイゼン(軽アイゼン)を使用しないと滑りやすくなっていた場所が多かったとの報告。
・・・
どのコースでも念のためアイゼン持参で出かけたが、アンナプルナ方面以外では、使わなかったとのこと。
0 件のコメント:
コメントを投稿