3週間弱の一時帰国を終え、昨日無事にカトマンズに戻ってきた。
秩序のないカトマンズ。騒音、生ゴミ臭、薄汚れた街、礼儀を知らない無神経な人々等に、戻ってきた直後はいつも目を背けたくなる。
(普段から引きこもり気味の私なのだが)カトマンズに戻ってきた直後は一層外出したくなくなり、カトマンズでの日常を取り戻すまで、最低一週間ほどは時が過ぎるのをただ耐えながら待つことが多い。
しかも、普段は体調を崩すことなどない私なのだが、戻ってきてしばらくすると、特に理由もないのに必ず体調を崩し、精神的・体力的に、ダウンしてしまうことも多い。
(このようなことを書くと、なぜに、こんな苦労の多い国に好き好んで生活しているのだろう、と、自分でも呆れてくるのだが、魅力的な何かがあるのも事実で、カトマンズに戻ってきた直後の軽いウツの時期を乗り越えると、楽に過ごせるようになるのだ)
カトマンズの冬の寒さと、この時期拡大していく停電も精神的につらい。しかも、日本滞在中の快適な生活に身をおいた直後に、カトマンズにてこれらに遭遇してしまうと、立ち直るのに時間がかかる。そんなこともあり、今回は、覚悟を決めて戻ってきた。
が、一番寒い時期は過ぎたようで、心配していたほど寒さも感じず、夜浴びたシャワーも、日中けっこう雲が出ていたにも関わらず、水で薄めないと浴びられないほどの熱いお湯が出てきて、ほっとした。
(私の住む家には、太陽熱を利用した給湯設備しかないため、曇りの日はぬるま湯しか出ないこともあるのだが、昨日は快晴ではなかったにも関わらず、熱いお湯が出た。日本の実家で、給湯設定を42度としていたのだが、昨日の太陽熱シャワーの体感温度は、42度よりも熱く感じた。太陽のありがたさを感じる)
帰国前よりも日も長くなっており、午後6時頃まではなんとか明るいのも気分的に救われた。
1週間に6日(ほぼ毎日)、1日6時間の停電が実施されている中で、昨日は日没後の停電に当たらず、本日も運よく停電無しの1日だったことも、気が滅入らずにすんだ大きな要因かもしれない。(日中、一時的な突発停電はあったが、1時間以内に回復したので、支障はなかった)
今回は、すぐにカトマンズ生活に復帰できそうな予感だ。
2008年1月29日火曜日
2008年1月25日金曜日
パタン・ドカと曇り空
2008年1月23日水曜日
石油価格高騰に反発する抗議行動の様子
昨日の情報通り、本日もカトマンズでは石油製品価格高騰に対する激しい抗議行動が行われたとのこと。
上の画像は、ネパール時刻の12時過ぎ、旅行者の集まるタメル地区そばにあるキャンパス近くの様子。
抗議する若者たちに対して警察が投げた催涙ガスを、若者が拾い上げ警察に投げ返そうとしているシーンのようだ。(タメル地区、12時~15時まで計画停電だったため、時間つぶしにデモの様子を見に行ったスタッフが、たまたま遭遇してしまったとのこと)
本日は、タメル地区内にも催涙ガスが蔓延し、窓を閉め切っている私たちの事務所内でも、ガスのため涙が出てきたそうだ。
久々の激しい抗議行動で、若者たちのレンガ投げ合戦も、かなり白熱した様子がうかがえる。
参考までに、夕方届いた在ネパール日本大使館からの情報は次の通り。
『政府は23日午後、今般の燃料値上げを見送ることを決定しました。従って、抗議行動(チャッカジャム)は間もなく収束すると思われますが、外出の際は抗議行動が完全に収束していることを確認してから外出してください。』
* 当ブログ発信者はただいま一時帰国中です。掲載画像はすべて本日のもので、スタッフによる撮影。無断使用をお断りします。
2008年1月22日火曜日
タメル地区の悲惨な停電
旅行者が集まるタメル地区での、毎週火曜日のスケジュールは以下の通り。
火曜日 09:00-12:00 21:00-24:00
(現在の週間スケジュールは過去記事参照)
午前中の停電が終わったカトマンズの正午過ぎ、つまり日本時間の15:15過ぎ、タメルにある事務所のいるスタッフとオンラインで出会ったのだが、その後すぐ、オフラインとなってしまった。
その後、メールの返事も来ず、おかしいなあ、と思っていたのだが、後に理由がわかった。
本日タメル地区では、計画停電のほかに、無計画停電(突発的な停電)が昼過ぎからあり、夕方まで回復しなかったとのことだ。
つまり、本日、日中、タメル地区で電気が通っていたのは、正午過ぎのごくわずかな時間だけ。よほど大きな事務所などでない限り、自家発電機など備えていないから、ウチの事務所でも、本日は事務所の営業時間内(9時~17時)中は、まったく仕事にならなかったことになる。
ぬくぬくとした日本で、カトマンズで起きていることを知っても、他人事という感じで、悲惨な状況過ぎて思わず笑ってしまう。
その場に自分がいたら、かなり凹んでいたに違いないのだが。
* 当ブログ発信者はただいま一時帰国中です。
火曜日 09:00-12:00 21:00-24:00
(現在の週間スケジュールは過去記事参照)
午前中の停電が終わったカトマンズの正午過ぎ、つまり日本時間の15:15過ぎ、タメルにある事務所のいるスタッフとオンラインで出会ったのだが、その後すぐ、オフラインとなってしまった。
その後、メールの返事も来ず、おかしいなあ、と思っていたのだが、後に理由がわかった。
本日タメル地区では、計画停電のほかに、無計画停電(突発的な停電)が昼過ぎからあり、夕方まで回復しなかったとのことだ。
つまり、本日、日中、タメル地区で電気が通っていたのは、正午過ぎのごくわずかな時間だけ。よほど大きな事務所などでない限り、自家発電機など備えていないから、ウチの事務所でも、本日は事務所の営業時間内(9時~17時)中は、まったく仕事にならなかったことになる。
ぬくぬくとした日本で、カトマンズで起きていることを知っても、他人事という感じで、悲惨な状況過ぎて思わず笑ってしまう。
その場に自分がいたら、かなり凹んでいたに違いないのだが。
* 当ブログ発信者はただいま一時帰国中です。
大使館からのお知らせ転載:燃料値上げに抗議する交通妨害の発生
2008年1月22日付、在カトマンズ日本大使館からのお知らせを転載します。
===転載ここから===
燃料値上げに抗議する交通妨害の発生
1.22日(火)は学生がラリーを行うとの情報をお知らせ致しましたが、その後、チャッカジャム(交通妨害)が発生し、学生達により各所でタイヤや木材、段ボールを燃やすなどして交通が妨害され、殆どの車両が交通出来ない状態が続きました。
2.現在、関係者がミーティングを開いているとの情報がありますが、話し合いが付かなければ明23日(水)もチャッカジャムが行われる可能性も否定できません。大使館では23日午前7時半時点での情報を収集し、8時頃にFM放送にて状況をお知らせする予定でおりますので、8時頃からFM放送を傍受されますようお願い致します(FM88MHz)。
3.なお、チャッカジャムが引き続き行われた場合には、車での外出は控えて下さい。
===転載ここまで===
(追記)
昨日21日、ネパールではまた、石油製品の値上げが実施されたとのこと。
昨年から、もうこれで何度目の値上げ?というほど、頻繁に、大幅に値上げが実施されている。
ほぼ毎日6時間の停電と、石油価格の高騰は、市民だけでなく、旅行者にも大きな影響を与える。
レストランなどでも、値上げを実施しているところも多い。
ネパール国内線も、2月より大幅値上げが決まっている。
ホテルも、昨年秋と、今年1月から、大幅に値上げとなったところが多い。
(国内線とホテルの価格高騰には、ドル対比のルピー高が昨年と比べてかなり深刻になっていることも影響している)
昨年初旬の情報を元に作られたガイドブックは、価格の面ではあてにならなくなっていることが多い。
物価高騰を理解せず『ぼられている』と思い込み、無茶な値下げを要求する旅行者を時々見かけるが、このようなネパールの状況もよく理解してから、ネパール入りしていただけると嬉しい。
===転載ここから===
燃料値上げに抗議する交通妨害の発生
1.22日(火)は学生がラリーを行うとの情報をお知らせ致しましたが、その後、チャッカジャム(交通妨害)が発生し、学生達により各所でタイヤや木材、段ボールを燃やすなどして交通が妨害され、殆どの車両が交通出来ない状態が続きました。
2.現在、関係者がミーティングを開いているとの情報がありますが、話し合いが付かなければ明23日(水)もチャッカジャムが行われる可能性も否定できません。大使館では23日午前7時半時点での情報を収集し、8時頃にFM放送にて状況をお知らせする予定でおりますので、8時頃からFM放送を傍受されますようお願い致します(FM88MHz)。
3.なお、チャッカジャムが引き続き行われた場合には、車での外出は控えて下さい。
===転載ここまで===
(追記)
昨日21日、ネパールではまた、石油製品の値上げが実施されたとのこと。
昨年から、もうこれで何度目の値上げ?というほど、頻繁に、大幅に値上げが実施されている。
ほぼ毎日6時間の停電と、石油価格の高騰は、市民だけでなく、旅行者にも大きな影響を与える。
レストランなどでも、値上げを実施しているところも多い。
ネパール国内線も、2月より大幅値上げが決まっている。
ホテルも、昨年秋と、今年1月から、大幅に値上げとなったところが多い。
(国内線とホテルの価格高騰には、ドル対比のルピー高が昨年と比べてかなり深刻になっていることも影響している)
昨年初旬の情報を元に作られたガイドブックは、価格の面ではあてにならなくなっていることが多い。
物価高騰を理解せず『ぼられている』と思い込み、無茶な値下げを要求する旅行者を時々見かけるが、このようなネパールの状況もよく理解してから、ネパール入りしていただけると嬉しい。
2008年1月21日月曜日
本日のカトマンズ
ここ何日か、カトマンズでは曇りや雨のぱらつく日が続いていたようだが、本日は1日日が差していたようだ。
先日の雨のせいで、寒さが増したとカトマンズのスタッフは言っていたが、1月も半ばを過ぎ、そろそろ少しずつ暖かくなってくる時期。
この時期に一時帰国するのは3年ぶりだが、以前は毎年年末から1月末までネパールを脱出していた。理由は、『暖かく冬を越す』ため。
この時期の気温は、明らかに、実家がある横浜のほうがカトマンズと比べて寒い。今回も、私の帰国中は寒い日が続いており、最高気温が10度を超した日はほとんどない。大寒の本日は特に寒かった。
しかし、日本で寒いのは屋外のみ。屋内ではどこでも暖房がきいていて、暑いぐらい。最近では、設定温度を低くしている公共施設も多いようだが、それでも、屋内は暖かい。外を歩いてきて、デパートの中に入ると、暑がりの私はいつも、ジャケットを脱がなくてはいられないぐらいの状態になる。
しかしカトマンズでは逆だ。暖房をつけていても、気密性がなく開放感のある室内は底冷えし、わびしい気持ちになる。
日本では流行の『エコ』のために、室内の暖房設定温度を下げ、厚着をしましょう、などと優雅なことを言っているが、カトマンズでは、皆がこれを地でやっている。
しかもこの時期、停電時間も拡大し、わびしさは増すばかり。
そんな状況が嫌で、この時期に帰国することが多かった。
今年の一時帰国は、カトマンズのわびしい冬から逃れるのが目的というわけではなかったのが、せっかくなので、私がカトマンズに戻る来週には、カトマンズの寒さも峠を越していることを期待したい。
* 当ブログ発信者はただいま一時帰国中です。
2008年1月17日木曜日
本日のバサンタプル広場
2008年1月16日水曜日
大使館からのお知らせ転載:爆発事件の発生に伴う注意喚起について
2008年1月15日付、在カトマンズ日本大使館からのお知らせを転載します。
===転載ここから===
爆弾事件の発生に伴う注意喚起について
当館が入手した情報によりますと、1月14日の月曜日、カトマンズ市内中心部のボダヒティ地区において渋滞中の中を低速で走行中のミニバスの窓に小さな爆発物が投げつけられる爆弾事件が発生し、8名が飛び散ったガラス片などで負傷した模様です。
警察当局は、現在、同爆弾事件の犯人を捜査中ですが、同爆弾事件の被害者には、邦人は含まれていませんでした。
本件は不特定多数の乗客に乗るミニバスを狙っていることから、特定の政治グループに対する攻撃とは思われず、騒ぎを起こす愉快犯の可能性もありますが、同地区付近で、7政党のリーダーによる選挙開催に向けたマス・ミーティングが実施されていたことより、これに反対する勢力によるいやがらせの可能性も考えられます。
今後以下の6地域では、同種のマス・ミーティングの開催が予定されていることより、右地域には、出来るだけ近づかないようにしてください。
1 1月19日(土) モランー郡ビラットナガール市(UML)
2 1月21日 (月) ルパンデヒ郡バイラワ市 (NSP)
3 1月25日(金) カイラリ郡ダンガリ市 (マオイスト)
4 1月26日 (土) ダヌーシャ郡ジャナプール市 (PFN)
5 1月28日(月) バケ郡ネパールガンジ市 (NWPP)
6 1月30日(水) パルサ郡ビルガンジ市 (ULF)
大使館 電話(代表) 4426680
領事担当 98510-20-158
警備担当 98510-20-150
===転載ここまで===
===転載ここから===
爆弾事件の発生に伴う注意喚起について
当館が入手した情報によりますと、1月14日の月曜日、カトマンズ市内中心部のボダヒティ地区において渋滞中の中を低速で走行中のミニバスの窓に小さな爆発物が投げつけられる爆弾事件が発生し、8名が飛び散ったガラス片などで負傷した模様です。
警察当局は、現在、同爆弾事件の犯人を捜査中ですが、同爆弾事件の被害者には、邦人は含まれていませんでした。
本件は不特定多数の乗客に乗るミニバスを狙っていることから、特定の政治グループに対する攻撃とは思われず、騒ぎを起こす愉快犯の可能性もありますが、同地区付近で、7政党のリーダーによる選挙開催に向けたマス・ミーティングが実施されていたことより、これに反対する勢力によるいやがらせの可能性も考えられます。
今後以下の6地域では、同種のマス・ミーティングの開催が予定されていることより、右地域には、出来るだけ近づかないようにしてください。
1 1月19日(土) モランー郡ビラットナガール市(UML)
2 1月21日 (月) ルパンデヒ郡バイラワ市 (NSP)
3 1月25日(金) カイラリ郡ダンガリ市 (マオイスト)
4 1月26日 (土) ダヌーシャ郡ジャナプール市 (PFN)
5 1月28日(月) バケ郡ネパールガンジ市 (NWPP)
6 1月30日(水) パルサ郡ビルガンジ市 (ULF)
大使館 電話(代表) 4426680
領事担当 98510-20-158
警備担当 98510-20-150
===転載ここまで===
2008年1月14日月曜日
カトマンズ久しぶりの朝霧
2008年1月10日木曜日
タメル地区計画停電予定表
本日より、一週間に36時間の計画停電が実施されることになった模様。(と、他人事のようなのは、当ブログ発信者の私、現在、短期一時帰国中で、快適な日本にぬくぬくと滞在中のため)
カトマンズにいるスタッフからの報告によれば、旅行者の利用が多いタメル地区の計画停電時間は以下の通り。
日曜日 03:00-06:00 17:00-20:00
月曜日 08:00-11:00 18:00-21:00
火曜日 09:00-12:00 21:00-24:00
水曜日 05:00-08:00 12:00-15:00
木曜日 06:00-09:00 15:00-18:00
金曜日 停電なし
土曜日 00:00-03:00 17:30-20:30
~ ~ ~
乾季名物、魔の長時間計画停電が始まってしまった。乾季が終わりに近づく5月頃までは、時間が拡大しながら、さらにひどい停電が実施されることになるのだろう。
覚悟はできていたが、さすがにほぼ毎日、1日2回の停電はつらい。
旅行者の方々には、市内滞在のみの場合でも、懐中電灯を必ず持参されることをおすすめしたい。
* 当ブログ発信者はただいま一時帰国中です。
カトマンズにいるスタッフからの報告によれば、旅行者の利用が多いタメル地区の計画停電時間は以下の通り。
日曜日 03:00-06:00 17:00-20:00
月曜日 08:00-11:00 18:00-21:00
火曜日 09:00-12:00 21:00-24:00
水曜日 05:00-08:00 12:00-15:00
木曜日 06:00-09:00 15:00-18:00
金曜日 停電なし
土曜日 00:00-03:00 17:30-20:30
~ ~ ~
乾季名物、魔の長時間計画停電が始まってしまった。乾季が終わりに近づく5月頃までは、時間が拡大しながら、さらにひどい停電が実施されることになるのだろう。
覚悟はできていたが、さすがにほぼ毎日、1日2回の停電はつらい。
旅行者の方々には、市内滞在のみの場合でも、懐中電灯を必ず持参されることをおすすめしたい。
* 当ブログ発信者はただいま一時帰国中です。
2008年1月4日金曜日
TIMS(ネパールの新しいトレッキング許可証)
遅くなってしまったが、1月1日からすでに導入されている、ネパールの新しいトレッキング許可証TIMSについて。
[許可証表/裏表紙]
[許可証表/裏表紙]
[許可証中味]
申請方法、詳細については、近日中に更新予定。
今回は、前回、一昨年に実施されたTRCと違い、TAAN加盟トレッキング会社が事前に許可証を購入保管しておくことができ、申請用紙は後日TAAN本部へ提出すればよい。(トレッカーにはあまり関係のないことだが)
私たちもまとめて許可証を事前購入したのだが、今回も、前回のTRCのときのように、目的と動機がはっきりしない、やや強引な導入であるため、前回同様すぐに廃止になったら、払い戻ししてくれるのかどうか、そちらのほうが心配なのであった。(前回は1ヵ月半にて廃止となっていた)
とりあえず今回購入した部数分が消化できるまでは、廃止にならないことを願いたい。(と思わせるほど、今回も、目的がよくわからずつめの甘い制度なのだ)
2008年1月1日火曜日
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さて、
ネパールの公暦では本日はまだ9月半ばであり、西暦の1月1日は、普通の平日。祭日(休日)扱いにはなっていないので、会社も学校も、普通に開いている。
年始の気分を感じているのは、外国人のみ。ネパール人は、一般人の多くが、諸外国の多くで新年を祝っていることなど、知らずに過ごしている。
さて、
ネパールの公暦では本日はまだ9月半ばであり、西暦の1月1日は、普通の平日。祭日(休日)扱いにはなっていないので、会社も学校も、普通に開いている。
年始の気分を感じているのは、外国人のみ。ネパール人は、一般人の多くが、諸外国の多くで新年を祝っていることなど、知らずに過ごしている。
登録:
投稿 (Atom)